エスタディオ・ダ・ルスで輝いたシュチェスニー

エスタディオ・ダ・ルスで輝いたシュチェスニー

ポーランド人GKは、19/20年のテア・シュテーゲン以来、初めて1試合で8回のセービングを行ったキーパーになった

ゴールキーパーの仕事は、決して簡単なものではない。とりわけ、チームが70分間、10人でプレーしなければならないとあれば、尚更だ。水曜日にリスボンで行われたチャンピオンズリーグラウンド16第一レグで、パウ・クバルシが退場になった後、残りの全員が最善を尽くしたが、中でも、尽力したのが、ヴォイチェフ・シュチェスニーだったのは、確かだ。

ポーランド人キーパーは、チャンピオンズリーグラウンド16のファーストレグを0-1で逃げ切る助けとなり、彼のセービングが試合の鍵となった。

 

セーブに次ぐセーブ

シュチェスニーの最初のセーブは、試合が始まって19秒後だった。ベンフィカのミッドフィルダー、アクトゥルコールのヘディングをセーブした。その後、前半22分に、クバルシが退場した後、ベンフィカはホームでのアドバンテージを生かし、26回ものシュートを放ったが、バルサのキーパーは、8回ものセービングをみせ、その中の5回はエリア内から打たれたものだった。

Porters-ENG

記録  

シュチェスニーの8回ものセーブとクリーンシートは、バルサで 2003/04 年以降、見られたことがなかった。バルサのキーパーが8回またはそれ以上のセービングをチャンピオンズリーグで行ったのは、2015年にテア・シュテーゲンがバイエルンレバークーゼンを前に試合を行い、9回ものセービングを行った時以来であり、唯一の違いは、その際、ドイツ人キーパーは、1ゴールを許したことだった。そのほかの大会も含めれば、バルサのキーパーが最後に8回のセーブを1試合で強いられたのは、2019/20年、やはり、テア・シュテーゲンだった。 

bayerbara_pic_2015-12-09leverkusen-barcelona27

輝かしい統計  

シュチェスニーのリスボンにおける水曜日のパフォーマンスは、あらゆる人々の目を引くものだった。ポーランド人キーパーは、これまで14試合をスタメンとしてバルサで出場し、現在まで無敗であり、14試合連続で負け知らずだ。また、クリーンシートを8回、達成している。彼の失点平均は1試合において1点以下であり、許した失点は13点のみと、新たな輝かしい記録をバルサに与えている。

Força Barça
Força Barça

関連 関連コンテンツ

記事を閉じる

関連 関連コンテンツ